毎月、月例課題が掲載されている「月刊誌」をお送りしておりますが
大筆科目は、受講を開始された三カ月間は、「初回手本」をご使用いただきます。
 

 


「大筆・初回手本終了~6級」→『大筆・中級』
「大筆・5級~1級」→『大筆・上級』
「大筆・准初段~准五段」→『中段位』
「大筆・五段以上」→『高段位』
上記それぞれ手本が異なります。
※『中級』は大人書道の入門~基礎、
『上級』は大人書道に慣れてきた方向けの設定となります。
また、条幅や古典も登場致します。
ふたば書道会の軸となる科目です。

 初回のお手本について 

 
最初に必要な道具:書道セット、半紙(白水)、墨液(大器)、大筆(清正)、小筆(江津)





仮名小筆では、小筆で古典や俳句などの課題作品を臨書し
学んでいただきます。
 
最初に必要な道具:書道セット、仮名半紙(隈庄)、
墨液(大器)もしくは固形墨(氷室)、小筆(汀女)


 


住所書きや文章書きで文字ひとつひとつの形の
練習をし、学ぶことができます。
もっとも実用的な科目です。

 
最初に必要な道具:ふたば書道会硬筆用紙(3行)、ペンもしくは万年筆
※硬筆用下敷きもあると便利です。
※硬筆用紙は100枚綴りで1冊220円で販売しております。
お申込み時にご購入を希望される方は、お申込みフォームのメッセージ欄に
ご記入をお願いいたします。(硬筆用紙のみ)





住所書きや文章書きを通して筆ペンの使い方や筆法を
練習し、学ぶことができます。

年賀状の宛名を筆ペンで書きたいという方などにも人気です。

最初に必要な道具:ふたば書道会硬筆用紙(3行)、筆ペン
※硬筆用下敷きもあると便利です。
※硬筆用紙は100枚綴りで1冊220円で販売しております。
お申込み時にご購入を希望される方は、お申込みフォームのメッセージ欄に
ご記入をお願いいたします。(硬筆用紙のみ)