≪送信をする前に≫ ①氏名、メールアドレスは正しくご入力いただきますようお願いいたします。 メールアドレスに誤りがございますと、返信をお送りすることができません。 ②返信メールはパソコンからのメールとなります。 受信可能にご設定いただきますようお願いたします。 ③送信完了いたしますと、事務局より受付確認のメールを送らせていただいております。 受付確認メールがお届きでない場合は、メールアドレスなどに誤りがある可能性がございますので、 再度ご確認の上、お問い合わせを再送いただきますようお願い申し上げます。 ※受信可能にご設定されているかもご確認をお願いいたします。 ※再送の際は、別なアドレスも入れていただければ助かります。 ④お名前はお申込みをいただいたお名前で受付をいたします。 変換できない文字があったり、旧姓などお申込みのお名前と違うお名前で 受講をご希望の場合は、「メッセージ」にご説明をお入れください。 【ふたば書道会事務局 営業時間】 月~金曜日 10:00~18:00(祝日除く)
選択してください 初等科師範試験 一次 初等科師範試験 二次(※初等科師範試験一次合格者の方のみ) 大筆師範試験 一次 大筆師範試験 二次(※大筆師範試験一次合格者の方のみ) 仮名小筆師範試験 実用筆ペン師範試験 一次 実用筆ペン師範試験 二次(※実用筆ペン師範試験経験者が一次と同時受験可能) ペン字師範試験 一次 ペン字師範試験 二次(※ペン字師範試験経験者が一次と同時受験可能) 大筆昇段試験(八・九・十・教師・准教授・教授・君子・天子) 仮名小筆昇段試験(八・九・十・教師・准教授・教授・君子・天子) 実用筆ペン昇段試験(八・九・十・教師・准教授・教授・君子・天子) ペン字昇段試験(八・九・十)
1) 2024年8月11日(日)~8月15日(木) 2) 2024年8月18日(日)~8月22日(木) 3) 2024年9月8日(日)~9月12日(木) 4) 2024年9月15日(日)~9月19日(木)
≪LINE添削について≫ 添削方法は、LINEアプリを使用してのデータ添削となります。 添削用LINEアカウント等は、後ほど事務局よりメールにてお送りいたします。 試験の添削料:3,300円(税込) ※1科目(科目の課題各1枚ずつ)1期間当たりの金額となります。 ※複数科目添削希望の場合は、科目ごとにお申込みフォームよりお申込みが必要となります。 ※お申込みの方に限り、武田双龍先生のLINE添削を受ける事ができます。(お申込み期間のみ) ≪各昇段・師範試験について≫ 現在受講をしている科目のうち、「受験資格」を満たしていれば受験をすることができます。 ※現在「休会」されている方は受験できません。 ※成人の部は、高校1年生~大人となります。 ※免許状は、試験合格発表後に申請・お振込となります。(合格前のお振込は無効となります) 【初等科師範試験】幼児~中学3年生の毛筆・硬筆を指導することができます 受験資格:大筆三段以上を取得 受験料 一次:3,850円(税込) 二次:3,850円(税込) 免許状 18,700円(税込) ※一次・二次合格者 【大筆師範】成人の部の大筆科目の指導をすることができます 受験資格:初等科師範を取得 かつ 大筆六段以上を取得 受験料 一次:5,500円(税込) 二部:5,500円(税込) 免許状 36,300円(税込) ※一次・二次合格者 【仮名小筆師範】成人の部の小筆科目の指導をすることができます 受験資格:大筆師範を取得 かつ 小筆三段以上を取得 又は、小筆六段以上を取得 受験料:8,250円(税込) 免許状 36,300円(税込) 【ペン字師範】成人の部のペン字科目の指導をすることができます 受験資格:大筆師範を取得 かつ ペン字三段以上を取得 又は、ペン字六段以上を取得 受験料 一次:5,500円(税込) 二部:5,500円(税込) 免許状 36,300円(税込) ※一次・二次合格者 【実用筆ペン師範】成人の部のペン科目の指導をすることができます 受験資格:大筆師範を取得 かつ 実用筆ペン三段以上を取得 又は、実用筆ペン六段以上を取得 受験料 一次:5,500円(税込) 二部:5,500円(税込) 免許状 36,300円(税込) ※一次・二次合格者 【各昇段試験】 受験料:3,850円(税込) ※大筆・仮名小筆・ペン字・実用筆ペンの科目のうち、准八段以上は昇段試験を受験して頂くようになります。 大筆・仮名小筆・実用筆ペン:八段→九段→十段→教師→准教授→教授→君子→天子 ペン字:八段→九段→十段 ※八段・九段試験に認定書はありませんので、月刊誌誌面にて発表後認定となります。 ※受験は現在取得している次の段級を受験して下さい。 (飛び級の受験はできませんので、お気を付け下さい)