- トップ
- メールマガジン一覧
- メールマガジン
- メールマガジンバックナンバー
- 【ふたば書道会】高野佑介先生 『仮名筆法講座』と『条幅講座』のご案内(2024.12.8(日))
バックナンバー詳細
送信日時 | 2024/11/24(日) 10:00 |
---|---|
件名 | 【ふたば書道会】高野佑介先生 『仮名筆法講座』と『条幅講座』のご案内(2024.12.8(日)) |
本文 |
こんにちは。 日毎に寒さがつのってまいりましたが皆さま元気にお過ごしでしょうか。 さて、本日は高野佑介先生による2つの特別講座「仮名筆法講座」「条幅講座」のご案内です(^^) [new!!]高野佑介先生 『仮名筆法講座』と『条幅講座』のご案内【2024.12.8(日)】 | 書道教室・通信講座で書を愉しもう|ふたば書道会 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 『仮名筆法講座』 <日時>12月8日(日) 13:00~15:30(2.5時間) <定員>10名 <受講料>4,000円 <場所>東京都豊島区雑司が谷 ※場所の詳細は特別講座のご案内からご確認ください。 <持ち物>書道道具一式(筆、紙は仮名用、墨はできれば固形墨) ※当日の販売はございませんので、ご持参ください。 仮名の基本的な知識、墨の磨り方、基本点画や筆法を学び、古筆の臨書から作品制作を行います。 最終的に料紙に1点作品を仕上げます。 初心者の方から経験者の方までどなたでもご参加いただけます。 ![]() ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 『条幅講座』 <日時>12月8日(日)16:30~19:30(3時間) <定員>10名 <受講料>4,000円 <場所>東京都豊島区雑司が谷 ※場所の詳細は特別講座のご案内からご確認ください。 <持ち物>書道道具一式(半切用) ※当日の販売はございませんので、ご持参ください。 条幅作品の制作方法についての座学から実技を行います。半切に1行または2行の作品を制作する講座です。 構成や筆法、墨の付け方など細部まで解説いたしますので、条幅の書き方がわからない方や挑戦してみたい方は是非ご参加ください。 ![]() ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 月刊誌でも仮名小筆科目のお手本を担当されている高野佑介先生の人気の講座です♪ この機会に是非ご参加ください。 ----------------------------------- ふたば書道会 事務局 片桐洋子 HP :http://www.futabasyodoukai.com/ ----------------------------------- |